11/21/2023 / 最終更新日 : 11/21/2023 webmaster ご協力のお願い 災害復興サロンすまいる 9月8日の台風13号による大雨から2ヶ月、街は元の姿を取り戻し、多くの方々も生活再建をされています。 しかし、やはりこれまでの被災地同様、どうしてもそこから取り残され、孤立化していく方々が一定数いらっしゃるのも、また事実 […]
09/20/2023 / 最終更新日 : 09/20/2023 webmaster 未分類 災害ボランティア車両・高速道路通行証明書発行サイト このたびは県内外からの、台風13号被害への支援、およびボランティアへのご参加、ありがとうございます。 ボランティアへの高速無償化措置での、災害ボランティア車両・高速道路通行証明書発行サイトにおいて、千葉県内のICしか選択 […]
09/12/2023 / 最終更新日 : 09/12/2023 webmaster 講座・講習会 被災された住民向け説明会を開催します 台風13号で被災された住民のみなさまに向けた、家屋対応の説明会を行います。 初回は、9月17日(日)15時から、茂原市五郷福祉センターで開催します。 日本各地で災害対応を続けている、災害救援レスキューアシストが講師として […]
09/11/2023 / 最終更新日 : 09/12/2023 webmaster ご協力のお願い 千葉県内における台風13号被災者支援活動の情報提供のお願い 令和5年9月8日の台風13号による被災者への支援活動を、団体(または個人)として、行っている、または、行う予定のある方は、情報提供をお願いします。 ※ 「メールアドレス」は半角英数字でご入力ください。入力内容にお間違いが […]
09/11/2023 / 最終更新日 : 09/11/2023 webmaster ご協力のお願い 茂原市にボランティアセンターが設置されました 台風13号で大きな被害を受けた茂原市にボランティアセンターが設置されました。 対象は千葉県内在住の方となっていますが、13日(水)からの活動に向け、事前受付が始まっています。 http://www.mobara-shak […]
09/10/2023 / 最終更新日 : 09/10/2023 webmaster ご協力のお願い 台風13号による大雨被害への支援について 令和元年房総半島台風から4年を迎えようとしたその日、台風13号による大雨が、千葉県を襲いました。 千葉南部災害支援センターでは、昨日から今日にかけて、鴨川市、木更津市、茂原市、長柄町、長南町の被害状況を現地調査し、関係す […]
08/11/2023 / 最終更新日 : 08/11/2023 webmaster 日本財団災害対策拠点プロジェクト 実際の被災林での チェーンソー講習会 いよいよ来月から、富津市の実際の被災林での研修がスタートします。 貴重な研修の機会です。 奮ってご参加ください。 日本財団災害対策拠点プロジェクト 千葉南部災害支援センター・災害支援研修 自然災害による倒木被害に対応する […]
08/03/2023 / 最終更新日 : 08/04/2023 webmaster 日本財団災害対策拠点プロジェクト 令和元年の風水害から考える災 害 ボ ラ ン テ ィ ア 入 門 日本財団災害対策拠点プロジェクト 千葉南部災害支援センター・災害支援研修 自然災害が多発するいまこそ、災害発生時に、なにができるのか? 台風15号、19号、10月25日の大雨・・・、 令和元年の風水害から考える災 害 ボ […]
07/26/2023 / 最終更新日 : 07/26/2023 webmaster 日本財団災害対策拠点プロジェクト 避難所運営ゲーム H U G を体験しよう!! 日本財団災害対策拠点プロジェクト 千葉南部災害支援センター・災害支援研修 避難所運営ゲーム H U G を体験しよう!! 今年も、日本の各地で、豪雨による浸水、土砂崩れ、地震による家屋被害などが頻発しています。これまで、 […]
07/15/2023 / 最終更新日 : 07/15/2023 webmaster 日本財団災害対策拠点プロジェクト チェーンソー特別教育(補講) 令和元年房総半島台風からまもなく4年。 いよいよ、災害支援に向けた、本格的なチェーンソーの人材育成開始にあたり、省令改正に伴う「チェンソー」補講を開催します。 厚生労働省は、伐木系作業における労働者災害を減少させるため、 […]